知っておきたい!障がい福祉のミニ知識 第6回:障がい福祉サービスの利用までの流れ

こんにちは、オリビオです!
「障がい福祉のミニ知識シリーズ」第6回は、
障がい福祉サービスを利用するまでの一般的な流れをご紹介します


🛤️ 障がい福祉サービス利用までのステップ

障がい福祉サービスを利用するためには、いくつかのステップを踏む必要があります。
おおよそ以下のような流れになります。


1️⃣ 相談・情報収集

  • お住まいの市区町村役所や福祉相談窓口、支援事業所に相談。
  • 自分に合ったサービスや支援内容を確認します。

2️⃣ 障害の認定・手帳の申請

  • 必要に応じて障害者手帳を申請します。
  • 診断書や医師の意見書を準備し、市区町村で審査を受けます。

3️⃣ 支給決定申請

  • 福祉サービス利用のために、サービスの支給決定申請をします。
  • 申請先は自治体の障害福祉課などです。

4️⃣ サービス等利用計画の作成

  • 支給決定後、サービス利用計画を作成します。
  • ケアマネジャーや相談支援専門員が関わり、本人の希望や課題を整理し計画を立てます。

5️⃣ サービス利用開始

  • 利用計画に基づき、サービスがスタートします。
  • 事業所と契約し、支援を受けながら活動を始めます。

6️⃣ 定期的な見直し

  • 利用状況や体調の変化に応じて、計画やサービス内容を見直します。
  • 支援員や相談支援専門員と話し合いながら、より良い支援を目指します。

💡 ポイント

  • 手続きには時間がかかることもあるため、早めの相談がおすすめ。
  • 不明点は市区町村の窓口や支援事業所に遠慮なく相談しましょう。
  • 自分のペースで、無理せず進めることが大切です。

💬 よくある質問

Q. 障がい福祉サービスは誰でも使えますか?
→ 障害の程度や内容によって対象が変わります。申請時に審査があります。

Q. 申請に必要な書類は?
→ 医師の診断書、申請書類、住民票などが必要です。詳細は自治体によります。


🌈 オリビオでのサポート

オリビオでは、利用を考えている方への相談や手続きのサポートも行っています。
お気軽にお問い合わせくださいね!!

関連記事

  1. 「PARAメッセージフェス2025 ~新たな希望~」に参加し…

  2. 【安心のサポート体制】オリビオは、あなたの「働きたい」に寄り…

  3. 【はじめての方へ】オリビオってどんなところ?見学・体験も大歓…

  4. 建設業×就労支援

  5. 「知っておきたい!障がい福祉のミニ知識」シリーズ 第1回:就…

  6. 【働く人の声】オリビオで働いてよかった!メンバーさんのリアル…

PAGE TOP