【地域とつながる福祉】香川大学との連携で見えてきた、就労支援の新しいかたち

オリビオでは、地域の大学や企業と連携しながら、よりよい就労支援の形を日々模索しています。

今回は、香川県の国立大学法人・香川大学との取り組みを通して見えてきた、「福祉×地域×未来」についてご紹介します。

■ 香川大学との出会いから始まったこと

2024年秋、オリビオは香川大学の授業「福祉と労働」にお招きいただき、就労継続支援A型事業所の現場についてお話させていただく機会を得ました。

実際の支援の様子や、働くメンバーさんの思い、企業との協力などを、学生の皆さんと共有しました。

「働くことに困難を感じる人が、現場ではどんな支援を受けているのか」

「福祉と経済活動がどうつながっているのか」

福祉や就労支援に関心を持つ若い世代に、私たちの取り組みを知っていただけた貴重な時間でした。

■ 学生の反応に、希望を感じた

授業終了後には、学生さんからこんな声が寄せられました。

「A型事業所のしくみを初めて知った」

「『はたらく』ことを、支援があれば多くの人ができるのだと感じた」

「企業と連携している仕組みに驚いた」

中には、「将来は福祉の仕事に関わりたい」という学生さんも。

若い人たちに興味を持ってもらえたことは、私たちにとっても大きな励みになりました。

■ 地域とのつながりが、働く場をつくる

就労継続支援A型事業所での仕事は、地域の企業の理解と協力があってこそ成り立っています。

オリビオでは、

地元建設業者様からの作業依頼

地域イベントや清掃活動への参加

地元行政・医療機関・学校との情報共有

などを通じて、地域の中で“共に生きる”関係性を育んでいます。

■ 「地域・大学・福祉」がつながる未来へ

香川大学との今回の交流は、オリビオにとっても新たな学びでした。

若い人たちが福祉に関心を持つきっかけに

地域で就労支援に取り組む意味を再確認

オープンに情報を発信する重要性の再認識

今後もこうした連携を続けながら、“誰もが地域の中で働ける”社会づくりを目指していきます。

締め文

オリビオは、香川県高松市という地域の中で、大学・企業・支援機関と手を取り合いながら「働くことを支える場所」でありたいと考えています。

就労に不安を感じている方、支援を必要とされるご家族、福祉に関心のある学生さんも――

ぜひ一度、私たちの現場にふれてみてください。

📍株式会社オリビオ(就労継続支援A型事業所)

所在地:香川県高松市田村町322-1

お問い合わせ:087-864-3011

関連記事

  1. 知っておきたい!障がい福祉のミニ知識 第5回:工賃とお給料の…

  2. 「夏の体調管理、どうしてる?現場で実践している熱中症対策」

  3. 香川大学でオリビオが紹介されました!~建設と福祉がつながる新…

  4. 「働くって楽しい!」と思える瞬間を、私たちは大切にしています…

  5. 「PARAメッセージフェス2025 ~新たな希望~」に参加し…

  6. 【おしごと紹介①】吊りボルトの組み立て作業ってどんな仕事?

PAGE TOP